田舎に実両親と3世代で住む主婦のブログ

主婦のconです。スローライフはあこがれるけど実際は? 日本株を運用しながら、田舎で3世代同居でのあんなことやこんなことを書いていくブログです。

型なし!不器用な私でもできる!バスタオルで作る簡単スリーパー

こんにちは。conです。

 

最近息子がよく動くようになって、寝相がひどいです。

f:id:inakashuf:20190708163318j:image

なぜこうなった…??私の寝る場所は?

 

朝になると息子の体が半分外に出てて、

「あうあう!(起こして!助けて!)」

って訴えてきます。

 

よく動くので、朝気づいたら布団なんかかかってない😂

親としては、風邪ひかないか心配なので、スリーパーが欲しいと思いました。

 

ネットで買うか…

でも、服と違って、サイズの調整は必要ないので、バスタオルの真ん中に穴開ければ、不器用な私でも作れる??と思って、作ろうと思いました。

 

検索すると、型とかダウンロードして裁断する系?めんどくさ…

そんな私のイメージしていたものがありました!!

こちら「チビ助ママ」さんの「夏用タオルスリーパー」のブログを参考に作りました。

http://hollypolly.blog.fc2.com/blog-entry-30.html

 

 

ちゃんとしたものを買いたい場合は、1枚2000円前後~あるようです!

 

 

 

作ってみると、こんな感じになりました。

この後、止める箇所が上下2か所あったほうがいいなと思ったので、

スナップボタンを下のほうに取り付けました。

これでスナップボタンが外れやすかったら上下とも紐にしようと思います。

 

作るときに上下間違えましたが、

寝る時用だし、寒くなければいいよね!

f:id:inakashuf:20190708163254j:image

 

着せるとこう

f:id:inakashuf:20190708224837j:image

 

ねんねの時に使いたいなと思ったんですが、ベビーカーで散歩する時も、掛け物が落ちて汚れる心配がなくて良い!!

(いつも足をバタバタさせるので、何か車輪に絡まるなと思ったら掛け物が落ちている…)

 

===【作り方】=====================

まずバスタオルを半分にたたんで、

①輪になっているほうから上3分の1位のところ

②下から10センチくらいのところ

のところ(左右・裏表の合計8か所)のバスタオルの下の方に紐、もしくはスナップボタンをそれぞれ縫い付けます。

 

①のところで、あんまり上に紐やボタンをつけちゃうと、腕が通りにくいので注意。

 

 

 

次に、バスタオルの真ん中(画像の赤い点)を中心にして、こんな感じで穴をあけます。

画像の単位はセンチです。

下の5㎝の部分は切り取ったわけではなく、切込みを入れただけです

これがないと首が通りにくいです。

 

白字の部分、チビ助ママさんのブログでは7㎝にしてボタンで留めていましたが、

ボタンをつけるのもめんどくさかったので、5㎝にして、ボタンをつけなくても済むようにしました。

 

f:id:inakashuf:20190708164519j:image

 

切りとったら、ほつれてくるのを防ぐために、バイアステープがあればそれを縫い付ければいいんですが、うちにないので、

切り込みを入れて内側に折って、なみ縫いで縫い付けました。

(幅がバラバラ(;^_^A)

f:id:inakashuf:20190708164834j:image

 

f:id:inakashuf:20190708230456j:plain



縫い目超適当です。

ほつれてこなきゃいいでしょ。

 

全部周囲を縫ったら

はい!完成〜!!

 

今の時期はバスタオル1枚でいいと思いますが、寒くなったら同じようなサイズのバスタオルを2枚重ねて縫えば、寒い時用も作れるし、新たにお金をかけなくていい!!!

タンスの肥やしになっているバスタオルも日の目を浴びることができる!

 

とても簡単にできたので、洗い替え用にまた作ろうかなと思っています。

 

以上、「型なし!不器用な私でもできる!バスタオルで作る簡単スリーパー」でした。

では!

 

 

 

 

 

 

暑い時期に!子どもと作れる 混ぜるだけ簡単アイス

ã¢ã¤ã¹ã¯ãªã¼ã , é貨åº, ã¹ããã¯, çã, é£å

 

こんにちは。conです。

 

最近暑くなってきましたが、そんな時に食べたくなるアイス!

でも、市販のアイスを子どもに食べさせるのはちょっと…という方に!!!

もしくはカロリーが気になる…という方に!!!

 

バナナをつぶしてヨーグルトと混ぜるだけで作れる、超簡単なアイスのつくり方を紹介したいと思います。

 

 

 

 

以前、ありがたいことに、農家の研修中の夫が研修先の農家さんから、さくらんぼをたくさんいただいてきてくれました!

今回はそれも使って、作ってみたいと思います。(なくてもOK!)

 

 

元のレシピはこちらを参考にしました。

https://www.lettuceclub.net/news/article/193834/

 

 

===【材料】===============

・バナナ 1~2本

 (完熟しているものがより甘みを感じられます。)

・さくらんぼ 両手で一杯分

 (なくてもいいし、いちごなどでもおいしいです)

・ヨーグルト 1パック

 

=====================

 

『満天☆青空レストラン』でグラスフェッドバターが紹介されました!岩手県岩泉町の【なかほら牧場】

 

===【作り方】===============

1.まず、サクランボの種を取っておきます。(果物を合わせない場合、2.からスタートしてください)

今回さくらんぼはこれくらい使いました。

f:id:inakashuf:20190706231703j:image

 

種をとるときは、割り箸を使っておしりから頭に向かって押し出すと、取りやすいです。

結構力がいるので、割り箸を短く持つのがコツ!

これが終われば、8割方出来上がりです。笑

 

f:id:inakashuf:20190706231758j:image

 

種を抜くとこんな感じ。

f:id:inakashuf:20190706231810j:image

2.次に、バナナをつぶします。

今回は大人向けに、はちみつも入れました。

※1歳未満のお子様は、はちみつの使用をお控えください※

2~3杯でいいようですが、受粉樹で、酸味のあるさくらんぼを使うので、はちみつを4杯ほど入れました。

バナナはフォークでつぶしてもいいんですが、面倒くさいので、袋に入れてはちみつと一緒にもみもみすると簡単です

 

f:id:inakashuf:20190706231804j:image

 

さくらんぼっぽい色を付けたかったので、以前作っていたサクランボのジャムの果肉と果汁も入れました。

果肉をつぶすと結構色が出る!

ボウルにうつすとこんな感じ。


f:id:inakashuf:20190706231816j:image

 

3.これにヨーグルト(大人向けには生クリームを使っても〇)を入れます。

※今回は生クリームを使いました。

さくらんぼの果汁で薄いピンク色になったかな?

サクランボを入れない場合、バナナの色で薄い黄色っぽい感じになります。


f:id:inakashuf:20190706231749j:image

 

これに1.で種を取ったさくらんぼを合わせます。

 

f:id:inakashuf:20190706231740j:image

 

タッパーに移して冷凍庫で凍らせれば出来上がり!


f:id:inakashuf:20190706231754j:image

 

冷凍庫で1週間くらいで食べきってくださいね!

 

=====================

 

 

 

このレシピでははちみつを使っていますので、1歳未満のお子様には、ボツリヌス中毒の危険性があるので、はちみつの使用をお控えください!!

はちみつを使わずに、完熟しているバナナを使うと甘くできておすすめです。

 

今回サクランボを入れたので、さくらんぼの酸味とアイスの甘みが合わさっていい感じになりました!

 

 

以上、「暑い時期に!子どもと作れる 混ぜるだけ簡単アイス」でした。

 

では!

 

 

 

 

 

妊娠中に起こりやすいカンジダ膣炎とは?

ããªã¼åç 大ãããªã£ããè¹ããããå¦å©¦ãã

 


こんにちは。conです。

 

妊娠中のマイナートラブル(嬉しくないトラブル)ってたくさんありますが、

今回は私も苦しんだカンジダ膣炎について、医療的な立場からと、体験談をもとに書いていきたいと思います。

 

 

カンジダ膣炎とは

カンジダ膣炎とは、カンジダアルビカンスという膣内の常在菌異常に増殖することで起こります

常在菌ですからね!!(大事なことなので2回)

どうやって増殖してしまうかは下に書きますが、

知識がない人はびっくりする人もいるようで…

 

 

症状としては、

・外陰部の尋常じゃないかゆみ

ヨーグルトやのような白いおりものが増える

・膣の中が赤くなって腫れる(感覚としては蜂に刺された?って感じにぽってりします…生理中タンポンを入れると痛すぎるので使えないです涙)

 

 

妊娠中は、エストロゲンという女性ホルモンが多くなるので、膣の中の状態が変化し、この常在菌が増えやすくなります。

 

私は忙しかったり疲れるとカンジダをよく発症していたので、妊娠中になったときも「やっぱりなったかー(涙)」って感じでしたが、

初めてカンジダになったときは「なんか絶対変!!病気!?」って困惑しました。

 

 

妊娠中以外にも、免疫が低くなるとこの常在菌が増えやすいので、

疲れや、ステロイドや抗菌薬を長い期間使用していることも

カンジダ膣炎を引き起こしやすくさせます。

全体でみる割合としては少ないですが、性行為でもうつったりします。

男性の場合、尿道が長いので気づかないことも多いんだとか。

 

 

逆に、閉経後の方や卵巣を摘出した方は、このエストロゲンの分泌が不十分になりやすいです。

そうすると、普段は酸性で自浄作用している膣内がほぼ中性になってしまい、感染に弱い状態になります。

その状態では、常在菌が増殖しやすくなってしまい、

萎縮性膣炎(生理でないのに出血する、膣や外陰部のかゆみ、性交痛、ニオイがきつめの黄色いおりもの など)になりやすくなります。

 

エストロゲンが少ないことで発症しているので、

治療としてはエストロゲン製剤の投与を行います。

 

エストロゲン、多すぎても少なすぎてもダメなんですね。

 

 

 

 

赤ちゃんへの影響

赤ちゃんには産道感染(生まれるときに産道を通るときに感染する)します。

感染すると、鵞口瘡(がこうそう)という状態を引き起こします。

鵞口瘡とは…

・生後7日~10日に発症します。

・赤ちゃんのお口の中にミルクのかすのような白い膜が作られます。

 

 

鵞口瘡は命にかかわるものではありませんが、

1500g未満の赤ちゃんだと、感染に対する抵抗力が弱いので、重い全身の感染症になってしまう場合もあります

 

 

 

カンジダ膣炎の治療について

カンジダ膣炎を発症してしまったら、

ミコナゾールという抗菌薬を内服したり(内服薬は妊娠中は避けます)、外用薬(膣材や塗り薬)で治療します。

 

妊娠中であれど、民間療法で治そうとか、自然に治るのを待とうと思わないほうがいいです

 

妊娠中でなくて、自分一人の体であれば、どうぞご自由にって感じですが、

産まれる予定ではなくても産まれる可能性だってゼロではないですからね!

赤ちゃんにリスクがあるならできるだけ早く取り除いてあげたい!

 

産婦人科の先生に相談して、短期間でしっかり治しましょう!!!

 

 

以上、「妊娠中に起こりやすいカンジダ膣炎とは?」でした。では!

 

 

 この記事は「病気が見えるvol.10産科 第2版」180ページ、「病気が見えるvol.9婦人科・乳腺外科 第2版」105ページを参考に書きました。

妊娠初期の葉酸 なんで必要?理由を答えます

å¦å©¦ã»å¦å¨ ã®ã¤ã©ã¹ãï¼èµ¤ã¡ããï¼

 

 


こんにちは。conです。

 

妊娠初期は葉酸が必要と聞いたことがあるのではないでしょうか。

なぜ葉酸が必要か、必要な時期について書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

葉酸とは

葉酸とはビタミンの一つで、Wikipediaによると以下のように書いています。

葉酸(ようさん、folate)はビタミンB群の一種。ビタミンMビタミンB9プテロイルグルタミン酸とも呼ばれる。栄養素のひとつ。水溶性ビタミンに分類される生理活性物質である。プテリジンパラアミノ安息香酸と1つまたは複数のグルタミン酸が結合した構造を持つ。1941年乳酸菌増殖因子としてホウレンソウの葉から発見された。葉はラテン語で folium と呼ばれることから葉酸 (folic acid) と名付けられた。[1]葉酸は体内で還元を受け、ジヒドロ葉酸を経てテトラヒドロ葉酸に変換された後に補酵素としてはたらく。

 

 

 

葉酸が不足すると?

f:id:inakashuf:20190608202721p:plain

高校の時の生物の授業を覚えていますか?

受精卵は神経管などの外胚葉から形成されて、周りの組織が神経管を包んできますよね。

葉酸をしっかりとることで、それを完全に包むことができないで、穴が開いた状態になってしまうことを低減させる効果があります。

具体的なものとしては以下の2つ。

 

無脳症(上のほうが開いている場合)

頭蓋骨・頭皮がない赤ちゃんです。お母さんのおなかの中では生きることができますが、外に出てきたら、経過はよくないことが多いです。

分かった時点で先生に中絶を薦められてする方が多いです。

 

二分脊椎(下のほうが開いている場合)

赤ちゃんの背骨の下のほうから髄膜・脊髄か飛び出てしまいます。

運動麻痺や知覚障害などの神経障害が出る可能性があります。

 

 

葉酸の必要な時期

上記のことから、神経管などを形成する時期には葉酸を摂っておきたいですよね。

 

受精卵ができてから第3週以降、神経や皮膚、骨、血管、筋肉、消化管などにそれぞれ分化し、発生の第8週にはすべての主要な器官の形成が始まっています。

 

妊娠週数は、いちばん最近の生理が開始した日から計算するので、発生の週数と2週間くらいずれているのですが、それを考えると、

発生第8週=妊娠10週!

ここまでには葉酸をしっかりとっておきたいところ。

 

厚生労働省では、妊娠1か月前~妊娠3か月までの間、葉酸をはじめその他ビタミンを含む栄養の取れた食事が必要と書いています。 

 

 

でも待って!???

妊娠10週って、生理が28日周期の人なら、「そろそろ来るはずの生理、なかなかこないな~」って妊娠に気づいたかどうかってところ。

 

なので、妊娠が分かる前(妊娠を計画している時)から葉酸を摂取しておく必要があります

厚生労働省が妊娠の1か月以上前からの葉酸摂取を推奨していますが、これが理由です。

 

葉酸の食事摂取の平均必要量(下図1)が、妊娠中だけでなく、授乳時にも通常の+80㎍ほど(ほうれん草半株くらい)必要であることから、ずっと葉酸を摂取していても過剰な量を取りすぎなければ問題ないようです。

 

 

葉酸を摂取するには?

éè, ã¢ã¹ãã©ã¬ã¹, ããã, ãã®, ã¬ã¢ã³, ãããªã«, ã°ãªã¼ã³ ã¢ã¹ãã©ã¬ã¹, å¸å ´, ç·

 


葉酸は食べ物から補うことができますが、サプリメントで摂取することをおすすめします。

 

葉酸を多く含む食べ物は

・グリーンアスパラガス

・鳥レバー

・アボカド

・春菊

・ほうれん草

などに多く含まれています。

 

葉酸の食事摂取基準量は以下になっています。

f:id:inakashuf:20190703151710j:image

(図1)

 

妊娠負荷量、妊娠してないときの平均必要量や推奨量の倍近くありますよね…

これを食事だけで補おうと思うと、毎日春菊を何株も摂取しなければいけないので、大変な量になってしまいます。

しかも、妊娠中は尿中に排泄される量が多くなるので、余分に摂取する必要があります

 

これらのことから、摂取量もわかりやすいし、手軽にとることができるサプリメントをおすすめします。

 

ただし、過剰に摂取すると、ビタミンB12欠乏症の診断を困難にするので、用法・容量を守って使うようにしてください。

 

妊娠中にたばことアルコールは厳禁ですが、大量のアルコール摂取は葉酸の代謝・吸収を妨げますので、

妊婦さんはもちろん、まだ妊娠してないけど準備のために葉酸を摂取しておくという方は一緒に摂取しないように注意してくださいね!

 

葉酸のサプリメントと言ってもいろいろなものが売っていますので、産婦人科の先生に「このサプリメントを飲んでいるが、継続していいか」と確認してみてください。

 

 

 

以上、「妊娠初期の葉酸 なんで必要?理由を答えます」でした。では!

 

※この記事は「病気が見えるVol10産科 第2版」74ページ、21ページを参考に書きました。

 

今の割安な注目株!2銘柄を紹介

ãé, 貯è, 貯éç®±, ãã¯ã¤ã, ãéãç¯ç´, ãéã®æ¦å¿µãä¿å­ãã¾ã, ãéãç¯ç´ãã¾ã, éè¡


こんにちは。conです。

 

注目されていたG20が閉幕しましたね。

市場は米中首脳会談でとりあえず一安心というところで、日経平均は上がりましたね。

 

日銀短観は前回から悪化してしまったので、全体相場としてはまだ様子見というところでしょうか。

 

でも、業績が良くてもチャートは下落トレンドが継続しているウォッチ銘柄がいくつかありますが、今回のことをきっかけに上昇に転じてくれるといいなあ…

 

さて、私が最近買った割安な保有株を2つ紹介したいと思います。

 

 

6629 テクノホライゾン・ホールディングス

f:id:inakashuf:20190702001657j:image

 

今回の四季報には

【特色】タイテックと買収エルモ社の共同持株会社。電子機器はFA関連、光学機器はレンズ技術に強み

 とあります。

うーん、何が何だかさっぱり???

 

私はSBI証券を使っているので、当該会社の「適時開示」を開いてみるといろいろ情報が載っています。

決算説明用の資料などは全部の事業を包括的にわかりやすく書いているので、定性分析のためによく使っています。

 

それを見てみると、

教育市場ではデジタル教材を使う授業にも対応できる可搬式の書面カメラや電子黒板、

工場などの現場では作業支援システムのロボットなどを作っているようです。

ICT・IoTの環境整備はニーズがありそう!!

 

20年3月期の業績は5月に会社発表の決算短信の通りでアプライズ感はなし。

でも初お目見えの21年3月期は、今期の上方修正した予想よりも良い!

悪くないですね。

 

PERも6倍台で株価上昇が期待できる割安感!♡

 

肝心のチャートは…

 

【日足チャート】

f:id:inakashuf:20190702001729p:image

400円前後でうろうろしていたのが抜けてきた感じですね!

週足チャートも見てみると…

 

【週足チャート】
f:id:inakashuf:20190702001722p:image

 

下落トレンドだったのが、12月の大暴落で落ちてからは半年くらいもみ合いだったんですね。

今回の高値は勢いがあるかもと思って533円で買っちゃいました。

 

押し目まで待っていると、前回のベルテクスのようにもったいなかったのが頭をよぎる…

ブログで紹介した時は1200円台だったのに、もう1600円くらいになっている!(結局買えないまま)

 

でもこういう思いを持ち出すのはは投資にはよくないんでしょうけどね…

 

 

【月足チャート】
f:id:inakashuf:20190702001741p:image

一時910円くらいまで上がったんですね。

PER15倍を目標にすると、969円。

でもここを目標にするのはちょっとハードルが高すぎるかなー。

 

目標は直近の高値の640円くらいが妥当かな。

そこに届かないで下がるようだったら利確、勢いがついてもっと上がれば910円とか目標にして買いましてもいいかなーという戦略です。

370円切ったら損切。

 

 

 

8095 イワキ

 

f:id:inakashuf:20190702001716j:image

 

いいなあと前から思っていて買いたかった会社です。

何をしている会社かというと、四季報から、以下のように書いていました。

【特色】医薬品・医薬原料商社。化学品も展開。傘下にジェネリック(後発)薬、表面処理薬品製造子会社

医療・食品・化粧品などを取り扱っているんですね。

私の会社でも似たような分野の事業をしていて親近感がわきます。

 

いいなと思ったのは業績の伸び!

今回の四季報では、19年11月期も、20年11月期も上振れていました。

 

ただ、会社の発表でちょっと気になるのが…

今期の第一四半期も第二四半期も決算が良くて、2回とも上方修正があったのですが、どっちも通期の上方修正はなし

会社としては消費税増税の影響も懸念されるし、米中の市場で不確定要素が多いことから、通期の上方修正は出さないんだそうな。

 

 

PERは8倍台!

イワキの業界である「卸売業」の魚介平均のPERは11.7なので、それを見ても割安です♡

 

いいなと思っていてもなかなか買えなかったのはチャートの形。

 

【日足チャート】
f:id:inakashuf:20190702001736p:image

 

上昇トレンドに転じた…かな?と思って押し目を待っていました。

それでほかの銘柄で、押し目をつけて買ったらそのまま下がることを何度も経験し(泣)、ちょっと反発したところの491円で買いました。

 

【週足チャート】
f:id:inakashuf:20190702001703p:image

直近の高値は600円くらいなので、これがまず一つの目標。

PER15倍として計算すると828円。最終的な目標はここかな~ここまでいきたいな~。。。

400円切ったら損切です。

 

 

【月足チャート】
f:id:inakashuf:20190702001710p:image

ずっと200円くらいでもみ合っていたんですね。

頑張って伸びてほしいところ!

 

 

 

以上、「今の割安な注目株!2銘柄を紹介」でした。では!

 

 

 

産院で赤ちゃんに飲ませるK2シロップとは?

ãå¯ãªãã両æããããæ°çåãã®åç

 

 


こんにちは。conです。

 

私は以前産婦人科で働いていたのですが、産まれたばかりの赤ちゃんに経口(飲んで)投与されるK2(ケイツー)シロップの目的ってご存知ですか?

母子手帳にも、3回飲んだことを書いているかと思います。

(大体生後24時間以内、退院時、1か月健診時って感じでしょうか。)

 

今回はそのK2シロップについてお話ししたいと思います。

 

 

 

K2シロップとは

K2シロップとは、ビタミンKのシロップです。甘くしてあるので、赤ちゃんでも上手に飲んでくれます。

 

しかし、なぜビタミンKの投与が必要なのでしょうか?

 

 

おっぱいは、その赤ちゃんに合った栄養を補給してくれる最高のごはんです。

 

例えば早産で生まれてしまった赤ちゃんならその子に合った母乳の成分だし、正期産で生まれた赤ちゃんもその後の成長に合わせて母乳の成分が変わります。

 

WHOでもできれば母乳での栄養を推進しています。

 

でも、母乳に唯一少ない成分があります。

 

それがビタミンKです。

 

ビタミンKは血液の凝固作用などにかかわります。

ドイツ語で「血液を固めること(koaglulation)」の頭文字が由来だそう。

ビタミンKを多く含む食品として、納豆、青汁、モロヘイヤ、クロレラ食品、パセリ、紫蘇 などがあります。

 

例えば心筋梗塞や狭心症を起こした人がワーファリン(血液をサラサラにする薬)を飲んでいる場合、納豆を食べることができないのは、このビタミンKのせいなんですね。

ãæ¥æ¬ã®ä¼çµ±é£ãç´è±ããã®åç

 

 

ビタミンKが不足することで起きるリスク

赤ちゃんにビタミンKが不足していると、血液が凝固しにくくなってしまいます。

ビタミンKの欠乏による出血を「新生児メレナ」といいます。

 

具体的な疾患としては

新生児消化管出血

頭蓋内出血

後発型新生児出血性疾患

など

 

これらが起きる原因として、先ほども書いたように

・母乳中のビタミン K 含量は少なく、個人差が大きい

・ビタミンKは胎盤を介して赤ちゃんに行きにくく、出生時の備蓄が少ない

・腸内細菌叢(腸内細菌の集まり)が形成されていない

・ビタミン K の吸収能が低い 

などがあります。

 

 

 

K2シロップを飲ませなかったことで起こった事件

2009年8月、山口市在住の女性が助産師の指導のもと長女を自宅出産した。同年10月、長女は生後2ヶ月で硬膜下血腫が原因で死亡した。

硬膜下血腫が発生した原因は、ビタミンK欠乏症による出血新生児メレナ)であると考えられている。母子を担当した助産師は「ホメオパシー医学協会」に所属しており、ビタミンKの「記憶」や「波動」、「オーラ」を持ち「ビタミンK」と同程度の効果を持つと同団体が主張していた砂糖(いわゆる「レメディ」)を、ビタミンKの代わりに新生児に舐めさせた。本物のビタミンKを投与していないことを担当医師に気づかれないよう、母子手帳には「ビタミンK投与」と偽って記載したことがわかっている。

出典:山口新生児ビタミンK欠乏性出血症死亡事故 - Wikipedia 

 

 

エビデンス(根拠)に基づいてケアをすべき医療職がこんなことをするなんて本当に信じられないですね。

 

この赤ちゃんはビタミンKを投与していればこんなことにならずに済んだのかもしれないと思うとひたすら心が痛みます…

 

でも普通の助産師はこんなことしないので!!安心していただければいいなと思います。

 

 

 

まとめ

いままで「言われたから飲ませてた」という人もいるのではないでしょうか?

病院のスタッフもなかなかここまで説明する人はいないかもしれませんが、この記事を読んで、K2シロップの重要性と意義を理解していただけたらなと思います。

 

以上、「産院で赤ちゃんに飲ませるK2シロップとは?」でした。

では!

 

 

1歳半の男の子の有り余る体力に付き合う母をひたすら尊敬する話

 

こんにちは。conです。

 

1歳半の男の子をもつ地元の友達(普段は遠方に住んでいる)が帰省してたので、一緒に子育て支援センターに行って、そのあと食事をしました。

 

男の子、すごーーーく元気でした。

もう体力持て余しちゃってどうしようもなくて、とりあえず動いて消費してる感じ。

 

それにイヤイヤ期に片足突っ込んでるようで、例えばゼリーとかビスケットとか食べさせようとすると、自分で食べたかったのにーーー!!って、ぎゃーーーってなる…

先日もこんな感じ。

  1. ご飯がくると手で掴もうとする
  2. 阻止しながら食べさせる
  3. 座って食べるの飽きる
  4. 席から脱走
  5. レジの商品を物色しようとする(触らないように母がダッシュで止めに行く)
  6. 店内を探検(途中で母がくるのを待ってる)
  7. 母に連行されてテーブルに戻ってくる

で2.に戻ってエンドレス…

 

この状態で一日中…???

寝るときは電池が切れるのを待つそうです…

 

うん、元気なのはいいこと、いいこと(げっそり)

母、すごい。本当にすごい。

一緒にご飯してた友達が、自分が食べ終わると、男の子を空いてる別の席に連れてって相手してくれてました。

男の子の母(友達)はその間に自分のご飯を口に放り込む。

 

 

うちの6ヶ月のチビもコロコロ寝返りするようになって大変だ〜と思ってたのに、まだまだですね。

あんな感じになるのかなと戦々恐々としています。

外国に行ってカルチャーショック受けた感じ。

 

あの有り余るエネルギーはどこから…???

余った分、私にわけてくれないかしら?

 

それか発電とかに変換してほしい。

家一軒分の電力くらいならまかなえるんじゃない?ってくらい。

 

f:id:inakashuf:20190627232716j:plain


 

これで赤ちゃんとかいたらどうするの??

うちだったら、今みたいな日中は大人が誰もいないのに無理ゲーじゃない??

 

子供はあと1人か2人ほしいし、早く子育て終わらせたいけど、上の子が体力持て余してるイヤイヤ期で下の子もいるって、子供無理だなこりゃ…

 

日中に大人がだれもいない今の状態なら、子供は1人で精一杯、お腹いっぱい。

もしできたら何とかするんだろうけど、体力持て余してるイヤイヤ期の子と、赤ちゃんを自分1人でお世話って、自分自身のイメージが全然できない。

イメージって、電車とかで見てるので頭の中ではわかるけど、でもそれを自分がこなすって思えるかと聞かれると、無理だな…

 

子供が2人以上いる生活

楽しそう <<<<  大変そう

 

って感じで、圧倒的にマイナスのイメージになってしまった。

もちろん自分の子は可愛いし、今回はその子の一部しか見てないんだろうと思うけど…

 

多分一人で二人を見るから無理だと思うんだと思う。

これが、一人が一人を見られたら多分大丈夫だと思う。

だって手は2本しかないのに、2人泣かれたらどうしろと???

人的資源ほしい。今のままでは人手足りない。

 

ほんと、それをこなしている人、ひたすら尊敬。

保育士さんとか、こういう子たくさん見ててほんとすごい。

もはや人じゃないんじゃない?神なの?

 

国は子供がいる世帯に小学校に入るまででいいから、年に1回くらい、マンションの頭金くらいのまとまったお金をあげてほしい。

あと全国の保育士さんの給料3倍くらいにしてほしい。

それは多分無理だと思うので、現実的には家事代行を格安で何回もやってくれるサービスとかほしい。

あと気軽に何回も使える人的資源のサービス。

人だと気を遣うからロボットがいいな。なんて。

でも保育士さんの待遇改善はなる早で!!!

 

 

ある国会議員なんかは

「子供は国を維持するために大切なのに、なんで老人ばっかり優遇して、子育て政策を充実させないのか」

って質問されたら

「子供は投票してくれないからね〜」

なんてのたまったらしいですね。

 

ほんと、自分のことしか考えてないんだな…

ってがっかりしますが、

だからこそ、ちゃんと考えてくれる人に投票したいなと思います。

(そもそもそんな人いないかもしれないけど)

 

 

以上、「1歳半の男の子の有り余る体力に付き合う母をひたすら尊敬する話」でした。

オチもないですが、2人目の時期は要調整だな…

 

では!

 

 

 

子供がいるけど体調不良になったときの対策

çæ°ã§é ­ãå·ããã¦ãã人ã®ã¤ã©ã¹ã

こんにちは。conです。

 

昨日から体調不良でした。

症状はお腹が痛い、胃が重い、寒気→熱、倦怠感、など。

熱が出ちゃうと歩くのもふらふらで、昨日はほとんど寝たきり状態でした。

 

しかしながら、母と夫は仕事。

 

オムツ替え、ミルク、離乳食、泣いたらあやす、お昼寝の寝かしつけるなどなど、結局自分がやらなくちゃいけない。

 

私の父は休みでしたが、あんまり育児に関わってません。

まあ、私の子供の親ではないし、そりゃそうなんですが…

 


体調不良の時に他に代わりがきくようにしておくのは大事なのかなと思います。

 

父は、私が作ったミルクを飲ませたり、息子とおもちゃで遊んだりしてくれるので、昨日はそれでちょっと休めたと思います。

遊べないとそれはそれで息子がストレスがたまるようで怒るので、助かりました。

 

これも3世帯同居しているいいところかな?と思います。

 

でも、息子が遊ぶのに飽きてぐずり出すと、父(息子にとってはおじいちゃん)は機嫌を直そうと頑張るんですが、だんだん嫌になっちゃうので、結局あやすのは私になるよね…

 

眠くてぐずってたので寝かせたら、私も休めました。

 

結論:体調管理は大切

 

子供がいないときは、最低限やって休んでいればよかったんですが、子供がいるとそうもいかない。

そして子供にうつったら申し訳ない…

 

でもなってしまったら仕方ないですよね。

そんな時にいつもお世話になっている役に立つグッズを紹介します。

 

ウィダーインゼリー

ひねりがなくてすみませんが…

胃にやさしいし、日持ちもするし、水分も補給できるし、最高のパートナーです。

 

 

 

 

アイスノン

熱が出たときはこれ!冷えピタなんかより全然冷やしてくれます。

脇とかも冷やせればいいんでしょうが、頭がガンガンする感じは和らぎます。普段使わないのですが、欲しい時にないと困るやつ。

 

 

 

手指消毒のアルコール 

家庭内で二次感染を防ぐために!

 

 

 

 

 

あとは薬飲んで寝る!

これができればいいんですけどね…

 

 

 

以上、「子供がいるけど体調不良になったときの対策」でした。では! 

 

 

 

 

大事な人の産後に!体の変化とその時周囲の人がやるべきこと・できることは?

ããæ¯ãã 赤ã¡ãã ã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

  


こんにちは。conです。

 

私は以前産婦人科で働いていました。

今日はお産後の体の変化と、その時にしてほしかったことについて書いていこうと思います。

 

お産後って、はたから見ると、おなかがへっこんで、かわいい赤ちゃんが外に出てきただけのように感じるでしょうか。

 

でも、体の中はしっちゃかめっちゃかになっています。

 

女性は妊娠時や産後のナーバスな時にされたこと・嫌なことは(逆に嬉しかったことも)おばあちゃんになっても忘れないそうです。

 

夫婦関係を円満にしたい方は、ぜひ読んでいただいて、日常生活で何に気を付ければいいのか、産後の体を理解する一助になればなと思います。

 

 

 

 

産褥期とは

産褥期とは、妊娠・分娩によって変化した母体が再び妊娠していない状態に戻るまでの期間を言い、分娩後6~8週間のことをさします。

産褥期では、妊娠中に通常の数百倍まで上昇した女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロンといいます)が分娩を期に減少します。

これによって、一時的にいわゆる更年期症状のような変調をきたします。

 

産後、意味もなく涙が出てくるといって泣いてる人がたまにいましたが、ナーバスな精神状態になるのはこれが原因なんですね。

 

 

体の変化

体の変化としては

・発汗が増加

・産後の体重が、赤ちゃん、胎盤、羊水、出血、発汗などによって約5.5kg減少(2~4か月かけてさらに約4kg減少するが、妊娠による皮下脂肪の蓄積によって、妊娠前より2~3kg増加します。「太ったな」なんて言葉は禁句!!!本人が一番わかっています。)

・マタニティブルース(抑うつ症状)

・おっぱいが出始めます(3~4日目はパンパンに張って痛いくらい。)

・産後10日くらいまでに子宮が急速に収縮(2回目以降のお産の人はより強く感じるので、痛みが出る人もいます。その後6~8週間で妊娠前の大きさに戻ります)

・悪露(子宮からの出血)産後2~3日目にはなんと1日当たり1000gも出ます!約6週間くらいでなくなります。

・血液は分娩時の出血で減少しますが、産後1か月くらいまでに妊娠前の状態に戻ります。しかし、止血のために働く血小板は、分娩時の出血で減少しますが、産後の出血に備えてその後増加します。そのため血栓症(エコノミークラス症候群と同じ理屈)になりやすくなります。

 

 

ざっと並べただけでもこんなにあります。

 

産後は全治1か月とか3か月とかの怪我と同じようなものだから、体を大事にしてという人の意味がよくわかります。

気合や根性で何とかできるものではありませんよね。

 

 

 

 

大事な人がお産を迎えたときに

f:id:inakashuf:20190608202824p:plain

 

さて、ここからは私がしてほしかったこと、されて嬉しかったことを書いていきたいと思います。

 

体がとにかくボロボロなので休みたい

上に書いたように、退院しておうちに帰った後も、何週間もしばらく出血してるし、おっぱいは痛いし、お股は切れて痛いし、産後の疲れは取れてないし、何より体がすごくだるい。重い。動くの辛い。

 

昔の人は床上げと言って産後1か月は横になって休んでいたそうですが、核家族が多い中で、なかなか1日中横になっているわけにはいきませんよね。

 

なので里帰りとかしないで、ご両親の助けが借りられないのであれば、男性の育児休業の取得をおすすめします。

最近義務化の話が上がったりと、トレンドですよね。

でもたった数日とか1~2週間では、赤ちゃんはまだ夜2~3時間おき、ひどいと1時間おきに授乳しないといけないし、母体も全然回復してないです。

個人的に思うのは、育児休業とるならガッツリとって、お母さんのケアと赤ちゃんのお世話をしてほしいなと思います。そういうことの積み重ねが、のちのち夫婦関係にすごーーーく影響してくると思います。

 

 

 

体をむやみに動かしていけないことを理解してほしい

さっきも書いたように、産後の体は本当にしんどいです。もともとの自分の体じゃないみたい。

本当に体がしんどいので、退院してすぐのころ、気分転換に歩いてみようと思ったら、50メートルも歩けず、戻ってこられなくなりそうで引き返してきました。汗

 

産後って体は大変なのに、なかなか目に見えにくいですが、「赤ちゃん寝てて暇ならちょっと散歩してくれば?」とか言ってはいけません。

 

産婦人科の先生からも、産後1か月は無理しないでと言われると思います。

 

「外食しようか」とか「温泉に行こうか」なんて言われるたびに、そのことを何度も説明しなくちゃいけないの、本当にちょっとうんざりします。

 

言っているほうはそんなつもりはなくても、言われたほうは精神的にナーバスになっているし、「体がもう大丈夫だろうって、軽く考えてるのかな」って感じで悲しくなります。。

 

ほかにも、重いものを持ったり、1日中立ちっぱなしや動きっぱなしにならないようにしてほしいなと思います。

産後1か月は買い物も宅配してもらって、できれば外出は控えたほうがいいと思います。

産後は心配しすぎるくらいでちょうどいいと思います。

 

 

 

 

精神的に不安定なことを理解してほしい

抑うつ感、不安感があったり、集中力が低下したり涙もろくなります。これは産後の体の変化なのでしょうがないです。

程度は人によりますが、そういうことも背景にあって、産後された言動の嫌だったこと、嬉しかったことを鮮明に覚えているのかもしれませんね。

いつもの様子と違うと思うかもしれませんが、産後鬱に移行しなければ、一時だけなので、そういう時期なのだと思ってケアしてあげてください。

 

 

 

赤ちゃんは大事に扱って

f:id:inakashuf:20190623005722p:plain

 

何度も言いますが、産後はとってもナーバスになっています。

そんな時に、例えば、

赤ちゃんを雑に置く とか

赤ちゃんが落ちそうなところに置く とか

泣いてても何もしようとしない とか

自分の赤ちゃんを雑に扱われたり落とされそうになったときは、その人に対して不信感のポイントがたまります。

 

わからないなら聞く!

お母さんは自分で育児の情報を集めて、退院後対応できるように準備している人が多いように思います。

おなかの中で赤ちゃんを育ててきたのはお母さんです。

産後赤ちゃんとずっと一緒にいるのもお母さんです。

 

わからないことがあるなら、「自分じゃわからないから」と投げ出すのではなく、

「とりあえずやってみる」でもなく、

 

「泣いてるんだけどミルクあげてもいいかな?」とか

「服脱がせるの関節外れそうで怖いから見ててくれる?」とか

まず聞いて、一緒に考えながら、やってみるといいのかなと思います。

お母さんも育児はまだ初心者です。 

 

「とりあえずやってみる」というのは一般的には良しとされているかもしれませんが、赤ちゃんは人間なので、「やってみた」結果、赤ちゃんを落としたり、溺れさせたなんてことがあってはいけません。

 

赤ちゃんを落としてしまった結果、当たり所が悪くて頸椎なんか損傷しちゃったら、その子は一生車いす生活になっちゃう可能性だってあります。

 

そういったことの積み重ねで、その人に対して不信感ポイントが募ります。

不信感ポイントがたまれば、赤ちゃんを任せてもらえなくなるかもしれません。仕事と一緒ですね…

 

お母さんがその場にいないのであれば仕方ないと思いますが、大体いると思うので、聞きながら、あまり怖りすぎないで、積極的に育児にかかわってほしいなと思います。

 

赤ちゃんの扱いは慎重すぎるくらいのほうがいいです。

 

 

 

まとめ

産後だけの話ではなく、家族の一員として赤ちゃんのお世話はずーっと必要ですが、まずは最初の時期に何をしてくれたかはとても大事だと思います。

お母さんのケアと赤ちゃんのお世話ができれば、家族の絆もきっと強くなりますね。

 

以上、「大事な人の産後に!体の変化とその時周囲の人がやるべきこと・できることは?」でした。

 

では!

 

※この記事は「病気が見えるvol.10 産科」 306、307、313ページを参考に書きました。

 

 

 

もう買った?四季報からみつけた注目銘柄

ããã£ã¼ããã¤ã©ã¹ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 


こんにちは。conです。

 

四季報が発売されて3日ほど経ちますが、皆様いい銘柄みつけられたでしょうか??

私は四季報を定期購読しているので、発売日の前日に届きます。

本当は発売日の前日のうちに読んでしまいたかったのですが、その日は読めず、なんとか18日の未明に読み終わりました。

今回は、私が今回発売の四季報でいいなと思った銘柄を書いていきたいと思います。

 

 

 
 
 

6741 日本信号

3大信号会社のトップです。

四季報を見てみると首都圏を中心にホームドアの設置もしてるようです。

ホームドア、ここ数年でかなり設置されたところが増えましたよね!

東京オリンピックなども見込んで、ますます設置が増えそうです。

 

【日足チャート】

f:id:inakashuf:20190621212729p:image

 

【週足チャート】
f:id:inakashuf:20190621212800p:image

 

【月足チャート】
f:id:inakashuf:20190621212740p:image

 

日足ではきれいな上昇トレンドですが、週足チャート・月足チャートを見ると、1200円くらいがボーダーになっていそうですね。

四季報では【最高益】などポジティブなワード「ホームドア」というトレンドなワードがあるので、これを抜けると強いかも。

私なら、とりあえず日足で押し目まで待って買ってみて、抜けてきたら買い増そうかなという感じです。

 

f:id:inakashuf:20190621212702j:image

 

 

 

 

6888 アクモス

ITソリューション事業や病院内のシステム運用もやっている会社です。

セキュリティや情報漏洩の対策をしているようです。

病院のスタッフでこういうの得意な人ってなかなかいないんですよね。

システムとして入れてくれると安心です!

 

f:id:inakashuf:20190621212654j:image

【前号比増額】と書いてあったので確認してみると…

19年6月期については、四季報の前号からは増額しているものの、5月に会社から上方修正が出された数字とほぼ同じくらいですね…あんまりサプライズ感はないかも。

 

でも20年6月期は会社の数字は出ていないので、比較するのは前号の四季報ですが、これは上振れている!

売上高  47億→47億(そのまま)

経常利益 2.6億→3.4億

純利益  1.9億→2.4億

 

チャートも日足チャートではなんだかダブルボトムっぽい???

いい感じなので363円で買っちゃいました。

ほしい銘柄がたくさんあったのに!指値ではなかなか買えないでいたことが多くて、押し目まで待てずについ買っちゃいました。

ここから上昇トレンドに転換してくれることを祈ります…


【日足チャート】
f:id:inakashuf:20190621212723p:image

 

 

週足チャート、月足チャートを見てみると、450円くらいがボーダーかな…

この値を一つの目標価格にしてもいいかもしれませんね。

 

下のボーダーは300円くらいでしょうか。ここを切ったら損切り。

 

【週足チャート】
f:id:inakashuf:20190621212747p:image

 

【月足チャート】
f:id:inakashuf:20190621212708p:image

 

まだ注目している銘柄がいくつかあるのですが、また次の機会に…

以上、「もう買った?四季報からみつけた注目銘柄」でした。

 

※投資は自己責任でお願いします。

 

では!

 

 

 

いざというときのために!地震で停電の時に役立つグッズ5選

 ãçæ¬å°éã§è¢«ç½ããçæ¬åã®ç³å£ã

 

 

 こんにちは。conです。


先日はすごい地震でしたね。

東北や北陸の皆さん大丈夫でしたでしょうか。

大きな余震がないことを祈ります…

 

 

私が住んでいるところも震度4くらいでしたが、小物が落ちたくらいで特に被害はありませんでした。

 

山形や新潟では停電したところもあったようです。

 

今日は3.11の時感じた、地震で停電になった時に家にあってよかったものを紹介したいと思います。

 

 

手動式のラジオ

ケータイの充電がない時でも、手動で蓄電してラジオ聞くことができるので、そこからどんな状況なのか情報得ることができます。

情報がないのは怖いです。

今住んでいるところで避難の必要があるのか、

電気はすぐ復旧しそうなのか、

遠くにいる家族の地域の情報、今後の見通し

なども知ることができます。

 

 

 

モバイルバッテリー

携帯ってすぐ電池が切れますよね。

情報を確認したり連絡をとったり今やケータイは生活に必要不可欠!

震災の時も、自分の安否を知らせることができます。

いざという時に取っておくと、欲しい時に出てこなくなってしまうので、普段から使い慣れておくといいと思います。

おすすめなのは容量が大きいもの!

少し重いしかさばりますが、小さいものより圧倒的に充電できる量が違います。

 

 

 

 

懐中電灯とペットボトルに入った水

夜に電気が使えないと不安ですよね。

停電で夜電気がつかないときに懐中電灯のライトを上に向けてその上に水の入ったペットボトルをおくと簡易的なランタンになります。

こうしておくと、懐中電灯で照らすより広範囲が明るくなります。 

 

 

 

乾物缶詰などの食料

停電だと冷蔵庫の中には大抵ダメになってしまうので、ガスが使えれば食料を確保することができます。

すぐに電気が復旧しなくても大丈夫と思えれば、精神的にも落ち着きます。

 

 

 

コンセントに繋がなくても使えるストーブ

3·11の震災のときは寒かったので、日中もストーブが必要でした。

家にあったのはもう使わなくなった古いストーブでしたが、停電でコンセントが使えないと、こういったストーブがとても重宝しました。

しかも鉄板が熱くなるタイプだったので、天板に水の入ったやかんを置いておけば、お湯を沸かすことができます。

 

 

 

まとめ

上記の物は普段から使ったり、場所を確認しておいて、使いたいときに使えるようにしておけるといいと思います。

 

 

 

 

f:id:inakashuf:20190620231314p:plain

あとはこういった防災セットもあると、安心ですね。

食事のためのカラトリーや衛生用品も入っているようです。

家にいれない状況になったときにこれだけ持っていけばとりあえずしのげるかなって感じでしょうか。

 
 
関東大地震も今か今かと言われていますが、普段から避難場所を確認しておいたり、こういった事態を想定しておくのは大事だなと思いました。
 
以上、「いざというときのために!地震で停電の時に役立つグッズ5選」でした。では!
 
 

四季報発売日!気になる銘柄【西松屋】を紹介

å¯æã人, ç¬é¡, æ°çå, å°ããªå­ä¾, ã¹ã©ã¤ãã¼, å°å¹´, 人, 赤ã¡ãã, å­ä¾, ãã¾ã

 

 

こんにちは。conです。


 

今日は実母と一緒に息子の洋服を買いに行きました。

 

子どもの服はすぐに小さくなっちゃうし、

服なんて着られればいいと思っているくらい、あんまり服にこだわりはないのですが、

欲を言えば

デザインが良くて、肌触りが良くて、安いのがいい!

 

 

 

そしてそんな欲望をかなえてくれるところがあるのです!

 

 

それはCMでおなじみの西松屋!!

 

子供の普段着の洋服は断然、ここ!!

いつもたいへんお世話になっております。

 

私が小さかったときは、もこもこの野暮ったい超絶ダサい服しか写真に残ってないんですが、西松屋はデザインが可愛い!!

 

機能性も備えています。

例えばお食事用のスタイ。

大判のツルツルした生地で、食事をこぼしてもすぐ汚れが取れる!

そして食べこぼしをキャッチするポケットついてるー!

これで1枚約600円! コスパ良い!

 

 

 

ところで、6月18日はお楽しみの四季報発売日ですね!

 

私は四季報の定期購読をしているので、いつも発売日の前日に届きます。

定期購読をしていると、1日早く見れるので先に株を買っておけるチャンス!!

ぜひおすすめです!!

(でも自分のチェック銘柄しかチェックできませんでいた…)

 

 

 

 

さて、そんな私の大好きな西松屋、株を買いたいと思っていたのですが、チャートの形が下降トレンドだったのでなかなか買えずにいました。

 

そして6月18日発売の四季報が前日(今日の6月17日)に届いたので見てみると…

 

今回、少し上振れてる♡

 

2019年2集

f:id:inakashuf:20190618000408j:image

 

2019年3集(6月18日発売)

f:id:inakashuf:20190618000415j:image

 

 

四季報の評価では「前号並み」となっていますが、2020年2月期の予想は、

売り上げ高 1430億→1450億

経常利益63億→ 65億

(純利益は前号と同じ40億)

 

あと来期の業績、お初にお目にかかりますが、いい感じです!

 

 

四季報の記事からも【復調】ということで、

  • 顧客戦略の見直しが奏功し、衣料品は徐々に回復してきたこと、
  • プライベートブランド強化や値引きを食生で採算改善したこと、
  • 店舗作業効率化を進め、人件費を圧縮したことで営業利益が反転増となったこと

など、ポジティブなことが書いてあります!

 

確かに、西松屋は店舗自体が大きいわりに店員さんが少ない!

商品の陳列は高いところにも並べてありますが、近くに商品を取るための棒があって脚立に上らなくても気軽に手に取ることができます。

そういった工夫もあって、店員さんが必ずしも近くにいなくてもお店が回るようにシステムを作っているんですね。

 

 

 

予想PERは20年2月期が13.7倍、21年2月期が13.2倍とまあまあ。

でも、実績PERで安値平均が16.7倍、高値平均26.3倍であることを考えると、今の状態は、高くはないのかなと思います。

 

 

 

チャートはこんな感じ。

 

【日足チャート】

f:id:inakashuf:20190617235911p:image

 

 

【週足チャート】

f:id:inakashuf:20190617235925p:image

 

 

【月足チャート】

f:id:inakashuf:20190617235947p:image

 

長い下降トレンドで、やっともみ合いになってきたかなと言う感じですね。

 

定性面と業績は良さそうなので、これが上を向いてきたら買ってもいいかなと思います。

 

 

 

 

 

 
 
 
 

以上、「四季報発売日!気になる銘柄【西松屋】を紹介」でした。では!

 

※投資は自己責任でお願いします。

 

また行きたい!献血に行ってよかったこと

ç®è¡ã®ã¤ã©ã¹ã

 

こんにちは。conです。

 

 

今日は天気が悪くて、夫の仕事がお休みになったので外にお昼ご飯を食べに行って、

ついでに献血に行ってきました。

 

家で子供見てくれる人がいなかったので、夫と6か月の息子と3人で行きました。

そこで、献血に行ってよかったところをいくつかあげたいと思います。

 

 

 

 

 

スタッフとサービスがとてもいい!!

f:id:inakashuf:20190616234240p:plain



 

 

献血ルームに行ってみると、明るくて暖かくて広くて、とにかく良い空間でした。

 

待機スペースのところには、本や雑誌、漫画がたくさんあります。

他にもお菓子や、紙コップで出てくる自動販売機の飲み物が無料でいただけます。

(へたな喫茶店より全然落ち着けるかも)

 

番号で呼ばれるので名前を呼ばれて個人情報がほかの人に漏れたりする心配もありません。

 

あとスタッフの方についてですが、普通の病院とか診療所って待たせて当たり前だし、病院に行くと半日はつぶれちゃいますよね…

あとスタッフはなんだか事務的…

 

でもここは、丁寧で笑顔で親しみやすくて、とっても感じが良い!!!

 

 

 

この日は混んでいたようで、待たせてすみませんと謝ってくれたんですが、普通の病院に行くより全然待ちませんでした。

むしろすごくスムーズで、もっと本を読んでいたかったくらいでした笑

 

 

 

 

 

 

キッズルーム(キッズスペース)があるところ

f:id:inakashuf:20190616233631p:plain

 

ここの献血ルームで良かったのはキッズルームがある所!

東北6県だけですが、調べると6県全てにキッズルームなりキッズスペースがあるんですね!!!

最高!!!

 

絵本やブロックなどのおもちゃ、子供用アニメのDVDなどがありました。

子供が床で遊べるようにマットが敷いてあって、息子もそこで一緒に絵本を読んだり、眠くてぐずってきたら、そのままマットの上で寝かせたりできました。

なんて素敵な場所…!!

 

大人が見ていられるように大人用の椅子もありました。

 

夫が献血をしている間、私がキッズルームで息子を見ていて、私が献血をする番になったら夫が息子を見ていてくれました。

そのこともスタッフ間で申し送られていて、流れがスムーズでした。

 

 

 

 

 

社会貢献になる

多分1番の大義名分はこれなんですが…

 

スタッフの方に呼ばれると、先生の問診の後、2ccほど採血して、血液型と、献血をしても良いかどうか確認のためヘモグロビンの量をチェックします。

 

私はヘモグロビンの量が少なくて今回400ccの献血をすることができませんでした…泣

 

そのチェックをクリアしたら、椅子に座って200ccなり400ccなりの血液をとります。

腕に針を刺してから機械で血液を少しずつ吸い出します。吸い出す時間は、針を刺してから5分~10分ほどです。

 

意外とすぐ終わる!!

 

 

 

 

 

自分の血液が新しく生産される

通常赤血球は寿命が120日と言われていますが、献血によって200ccなり400ccになり血液をとるとそれを補おうと体が頑張るので新しい血液が作られるのを促します。

 

アンチエイジング?になるのかわかりませんが…

 

 

 

 

献血が目的なんですが、とてもいい場所でした!

私は今回できませんでしたが、次回また行きたいなと思いました。

 

以上「また行きたい!献血に行ってよかったこと」でした。

では!

 

 

 

 

 

【農家ごはん】大量のやわらかサクランボで作るジャム

こんにちは。conです。

 

 

先日、夫が研修先の農家さんから大紫という品種のさくらんぼをたくさんもらってきてくれました。

f:id:inakashuf:20190615233750j:image

こんな感じです。

f:id:inakashuf:20190615222118j:image

サクランボと言えば、下のような写真を想像すると思いますが、

見た目、アメリカンチェリー?って感じの色。。。

 

ããããã¼, ãµã¯ã©ã³ã, æå®, æè, ãã ãã®, æç©, ç¦å³¶, 赤, ç·, ãã, ã¢ã«

 

 

めっちゃたくさんあります…

 

でもサクランボなんて高級品!

 

もったいないのでまずはそのまま食べます。

 

うま───O(≧∇≦)O────!!

 

色が濃い方が熟してて甘い!!

普通のサクランボは食べすぎるとおなかがゆるくなりやすいけど、これは皮が薄くて下痢しないんだとか。最高かよ…

 

 

それでもめっちゃ多いので、夫がジャムにしてくれました。

 

 

====サクランボジャムの材料====

サクランボ…好きな分だけ

グラニュー糖or砂糖…サクランボの量に対して30~40%

レモン汁…小さじ1杯

===================

 

 

まず、割り箸を使ってさくらんぼのお尻の方から頭ほうに向かって種を取ります。

地味に時間かかる…

でも他愛ない話をいろいろ話しながらできたのでよかったです。

忙しくて普段の会話減ってきちゃってたなー。。。

 

あと、作業するときは 

果汁がかなり飛ぶので汚れてもOKな服で!!

 

f:id:inakashuf:20190615224112j:image

 

グラニュー糖を入れて全体にまぶします。

 

グラニュー糖が足りなくなったので2つ作ったジャムのうちの1つは砂糖(上白糖)で作りました。

グラニュー糖とか砂糖の量はお好みですが、あんまり少ないと保存は効きにくいです…

 

 

 

2~3時間おくと、馴染んで果汁が出てきます。

 

そしたら、鍋に先ほどものと、レモン汁を約小さじ一杯入れます。

 

お茶のパックなどに種をまとめておいて、一緒に煮るととろみが出やすいそうです。

 

沸騰してきたらアクを取って15分から20分ほど煮詰めます。

 

こういうのはきっと性格が出るんでしょうね…

おおざっぱな私は、次の予定に間に合わなくなりそうで、急いでたのもあってどんどこあくをとっていましたが、

夫にそんなに捨てたら果汁少なくなっちゃうよ!と言われ

じゃあ自分でやって!と匙を投げてしまいました💦

 

 

この時アルミの鍋で作っちゃったのですが、酸に影響されないホーローの鍋の方がいいです。

 

f:id:inakashuf:20190615224119j:image

 

見た目はブルーベリージャムみたいな感じです。

味見してみるとブルーベリーのジャムより果肉が大きいので存在感がある!

 

 

 

出来上がりはサラサラした感じでしたが、冷蔵庫で冷やすとかなり固まります!!

 

なかなかジャムっぽくならないね〜〜と25分とか煮ていたんですが、

冷蔵庫で一晩置いたら、だいぶ固くなってしまいました…

 

 

その1回目のジャムの写真はないんですが、 

こちらは2回目の砂糖で作ったジャム。ちょっとゆるめ?

これから冷蔵庫で一晩寝かせます。

 

いい感じにジャムっぽくなってくれるといいな~~~

 

 

f:id:inakashuf:20190615224241j:image

 

 

1回目のジャムはチェリーパイにして夫の職場に持って行ってもらいました。

クックパッドでカスタードクリームを入れる作り方と、そのままジャムだけで作る方法があったんですが、めんどくさがり屋の私はカスタードなしで作りました。

おいしいけど、カスタードあったほうがよかったな…

今度は(やる気が出たら)カスタード入れてみようと思います。

 

 

ジャムにしちゃえば、保存も利くし使い方としてはパンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたり、炭酸水などで飲んでも美味しいと思います。

 

 

以上、「【農家ごはん】大量のやわらかサクランボで作るジャム」でした。

では!

 

 

 

読まなくなった本を全部買い取ってほしい時、おすすめのサービス

こんにちは。conです。

 

 

本って一度読んだらもう読まない本が結構あるんですよね…

みなさんは読まなくなった本をどんなふうに処分していますか?

 

メルカリやヤフオクで売ると、ある程度自分で価格が設定できるのでいいですよね。

でも買い手がつかなかった本は古紙として処分するしか…泣

 

そこで、私は去年からバリューブックスのサービスを使っています。

 バリューブックスでは本を査定して買い取ってくれます。

ホームページ:https://www.valuebooks.jp/

 

そして査定額から送料を引いた額が私たちの利益になります。

 

 

ãæ¬ ããªã¼ç´ æãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

方法として

  1. まず、買い取ってほしい本を段ボールに詰めます。
  2. 本が詰め終わったらバリューブックスのホームページにアクセスして、申し込みフォームから自分の都合のいい日に集荷の申し込みをします。(伝票を準備する必要はありません。)
  3. 荷物が到着したら査定結果が報告されます。査定結果を確認したら振り込みを選択して終了になります。

 

 

メリット 

マリューブックスを使ってみて良かったと思うのは、

①今まで古紙として処分するしかなかった本が値段がつくかもしれないこと

古紙にするしかなかった本がまた別の人の元で活躍できるかもしれないことは嬉しいです。

それにフリマアプリで売れ残った本も全部引き取ってくれるところ!!!すっきりします。

引き取ってもらう際に、ホームページから身分証をアップロードする必要がありますが、めんどくさいので、免許証のコピーをダンボールの中にいれててもいいそうです。

あと、集荷に来てくれるので、配送のためにコンビニなどに行かなくていいのはすごくありがたいですよね! 

 

 

②送料が運送会社より安い

1つのダンボールを送るのに送料として500円査定額から引かれます。

60サイズの段ボールを送ろうとすると重さも重くなるので1000円以上かかると思うのですが、500円で済みます。

(査定額が500円以下だった場合、マイナス分の送料はかからないそうなので、こちらの負担になる分はないそうです。ありがたい!)

 

 

③振り込みが早い

人でも会社でも、こういうところ、安心できます。

 

 

 

デメリット

意外とお金にならない…

 

今回の買取はまだ反映されていないようですが、以前買い取ってもらったときは14冊中3冊しか値段がつかず、がっかり…

 

 

 

f:id:inakashuf:20190614213940j:image

 

 

その中で売れた3冊は専門書か、比較的新しい本でした。

売れたといっても96円が1冊と12円が2冊…安っっ!!!!!

 

 

新しい本と言っても、同じ時期に買った本でも値段がつかなかったもので、出版されて〇年以内なら値段がつくとか、つかないとかは、わかんないですね…

そんなに状態が悪いものはなかったと思うんですが…

 

ロングセラーとか、専門書とか、コミックの揃いなどは、査定が高くなりやすいそうです。

 

 

 

ちなみに、その前査定してもらったときは11冊のうち10冊買取で300円弱でした。

 

 

f:id:inakashuf:20190614213928j:plain

 

 

うむむ…

やはりフリマアプリで売れるのであれば、そっちのほうがいいですね…

 

収益目的でなく、古紙にしちゃうのがもったいない!という方にいいのかも、と思います。

 

 

以上、「読まなくなった本を全部買い取ってほしい時、おすすめのサービス」でした。

 

では!