田舎に実両親と3世代で住む主婦のブログ

主婦のconです。スローライフはあこがれるけど実際は? 日本株を運用しながら、田舎で3世代同居でのあんなことやこんなことを書いていくブログです。

無痛分娩は怖い?甘え? 自然分娩・無痛分娩について答えます

こんにちは。田舎で主婦をしているconです。

 

私は以前産婦人科で働いていた経験があります。

近年無痛(和痛)分娩が多くなってきましたが、興味はあるものの、死亡事例なんかもあったりで、なんとなく怖い・不安だと思っている方もいるのではないでしょうか?

そこで、自然(普通)分娩(以下、自然分娩)、無痛(和痛)分娩(以下、無痛分娩)についてまとめたいと思います。

 

 

 

 

 

自然分娩と無痛分娩とは?

自然分娩

自然の陣痛発来を待ち、麻酔・陣痛誘発・帝王切開・吸引分娩・鉗子分娩などの医療処置を行わずに、経膣分娩を行うこと。

とあります。(goo辞書より)

 

要はお薬や器具を使わずに自然に生むって感じですね。

 

自然分娩のメリットは無痛分娩に比べてお金が安いことでしょうか。

あとできるだけお薬を入れないのでアレルギーとか出る確率は低くなりますね。

もちろん、必要時はお薬を入れるので、可能性は0ではありませんが。

 

 あと、前提として知っていただきたいのは、

自然分娩だからといって、絶対死なないとは限らないということ。

お産は今も昔も命がけです。医療の進歩で亡くなる方を少なくすることはできていますがそれでもお産で亡くなる方はいます。

ただ、昔に比べてかなーーーり少なくなったので、自分の身近ではないような感じがして、自然分娩=安全と思っている方が多いと感じがしてます。

 

 

 

無痛分娩

陣痛の苦しみを取り除いたり軽減したりして分娩が行われること。麻酔薬を用いる方法や、呼吸法・弛緩 (しかん) 法などの訓練により不安を除く方法がある。

とあります。(goo辞書より)

 

要はできるだけ痛くないようにお薬などを使って生むという感じです。

ここでは呼吸法とかではなく、お薬を使って痛みを和らげる分娩のことを言いたいと思います。 

 

具体的な処置としては

腰から痛み止めを入れるためのチューブを入れて、内服のお薬や点滴などで陣痛がつくようにサポートしてあげて、チューブから痛み止めを入れながら産むという感じです。

 

 

無痛(和痛)分娩のメリットは痛みが0ではないが大幅に軽減されること!!!

 

巷では産後の回復が早いとか言われたりしていますが、出産していることに変わりはないのであまりそれは関係ないのかなと思います。 

普通分娩でも無痛分娩でも、お産は絶対出血するし(約500ccくらい)、産後1か月くらいは悪露(産後の出血)が続きます。

無痛分娩はあくまで出産時の痛みを軽減するもの

でも、自然分娩だと痛みで全身に力が入るので次の日には全身筋肉痛になることも多いのですが、無痛分娩はそういうことが少ないです。

 

ただ、なんとなく過ごしてたら、いつの間にか生まれてた!っていうのは絶っっっ対にないです。

お産は全部大変です。全然痛みを感じないうちにあっという間に産めるとは思わないでくださいね!

 

 

 

 åºç£ã®ã¤ã©ã¹ã

個人的には無痛分娩がおすすめ

私は数多くお産を見てきて、自分はこの痛みに耐える自信がないと思いました。

 

お産は命が生まれる瞬間の感動的なものです。

でも私は痛みがトラウマになってしまうだろうと思いました。

そこで、無痛分娩ができるのだったら無痛分娩で生みたいと思いました。

 

しかし、無痛分娩で麻酔をたくさん入れたため、うまくいきめずに吸引して赤ちゃんを出してもらったという話も多く聞きます。

私はいきめるくらいに感覚を残したかったので、自分が我慢できるくらいの痛みまで抑えてもらいました。

 

結果、とっても満足したお産でした。

 

  • 赤ちゃんの頭が下のほうにずんずん押して進んでくる感じがわかって、ちゃんといきむことができたので、吸引せずに産むことができました。
  • 自分の体から赤ちゃんが出てくる感じもわかりました。
  • 陣痛の痛みは我慢できる程度で済みました。
  • 麻酔が効いているので、会陰(おまた)が切れちゃって縫った時も、押されたりする感覚はあるものの、痛みを感じませんでした。

 

でもお産が終わった夜、麻酔が切れてくると、会陰が結構深く切れたので、円座クッション(お股のところが丸く穴があいているクッション)を使っても、座ったり体勢を変えるのが大変でした。

産後2か月くらいはずっと痛かったです。。。

こればかりは妊娠中からオイルを使ってマッサージしてたとしても、赤ちゃんの大きさや自分の体質による部分が大きいので仕方ないですね…

 

私は今回のお産にとても満足したので、2人目を産む機会があれば、また無痛分娩にしたいなと思います。

 

 

無痛分娩をする上で考えるべきこと

無痛分娩するためにはいろいろな障壁があると思います。

  • 費用面
  • 先生の経験
  • 周りの理解

 

費用面

費用面はどうしても割高になります。でも施設によって価格はばらばらなんですね。

ただ、関東は平均的に高いようです(某私立大学病院は100万とか)。

その面では田舎でよかった…

私の出産したクリニックは+7万円で無痛分娩をやってくれましたが、どこまで許容できるのかは、ご家族とよく話し合ったほうがいいと思います。

 

先生の経験

これは結構重要!!!!

担当の先生がたくさん無痛(和痛)分娩の症例数があるかどうかめちゃめちゃ大事です!!!!

 

私が働いていた病院は下手だったのか、こんな例が結構ありました。↓

  1. 無痛分娩のために予定日より早めに入院
  2. 腰からチューブを入れて、麻酔を入れられるように準備
  3. お薬で分娩が来るように5日間連続で点滴で誘発をかけても分娩開始(10分に1回の陣痛がある)とはならず。
  4. 結局背中のチューブを抜いて自宅に帰って、数日後に自然分娩

入院した意味( ゚Д゚)!!!!!

 

もし、無痛(和痛)分娩に興味があるし、通院している病院のホームページに「無痛(和痛)分娩やってます」って書いているっていう場合、

まずは先生に無痛(和痛)分娩をやりたいんですけどって言ってみてください。

それですんなり説明などしてくれたらいいんですけど、渋ったり、あまりお勧めしないという場合はそれに従ったほうがいいです。

無理にやろうとすると上記のような感じになってしまうかも…

 

f:id:inakashuf:20190601161746p:plain

 

 

周りの理解

もしかしたら、自分は無痛分娩に興味があるけど、旦那さんや両親・義両親などは「普通分娩で生んでる人もいっぱいいるんだから」というかもしれません。

でも産むのは自分!!! 

 

もし同じ女性で「私は普通分娩だったんだから」とか言ってきても、その人が生んでくれるわけじゃありません。

痛みに強い人、そうでない人がいます。

甘えだなんて言っている人がいますが、外野には黙っててもらいましょう。無視。

昔は無痛分娩の選択肢すらなかったけど、今はあります!

 

ほかに引っかかることがないのであれば、 

最終的には決めるのは自分で!!!

「誰かに言われたからこうした」というお産はきっと後悔します。

 

産みの苦しみが分からないと愛情が足りない子になるなんてのは迷信です。

それが本当だったら、すべてのお父さんは子供に対して全然愛情がないことになってしまいますよね 汗

無痛分娩でも愛情たっぷりで育てられます。

 

一生に何度とない体験、素敵な思い出になるといいなと思います。

 

 

 

無痛分娩時の事故について

無痛分娩が普及してきたころに死亡事例があり、それが不安という方もいらっしゃるかもしれません。

無痛分娩の時の痛み止めは、腰からチューブを入れて、下半身にしか効かないように麻酔を入れます。

でも陣痛が始まると、1分ごとに陣痛がきたりするので、処置中動いてします可能性もあるわけですよね。

動いてしまうと、チューブを入れるべきところに入らず、違うところに入ってしまったことが原因で事故につながった症例もあったようです。

腰のチューブを入れるタイミングは施設によって違います。 

 

 

無痛分娩の事故が怖い・不安という方は、ぜひ担当の先生に聞いてみてください。

失礼かななんてと思わなくて大丈夫です。

ちゃんとした先生なら、不安をくみ取って、実際どんなふうにするのか、その時にどんなふうに気を付けるか、など話してくれると思います。

 

 

ただ、人間がやることなので、絶対に大丈夫というのはあり得ません。

なんでもそうですよね。

飛行機だって墜落するリスクもあります。でもメリットのほうが大きいからみんな乗ります。

そもそもお産は命がけなので、自然分娩だって亡くなっている人がいます。

事故が怖いという方は、自分がそのリスクをとってもいいと思えるかどうかよく考えてみてくださいね。 

 

 

どんなお産でも立派なお産!!!!

素敵な体験になるといいですね!!

では!