田舎に実両親と3世代で住む主婦のブログ

主婦のconです。スローライフはあこがれるけど実際は? 日本株を運用しながら、田舎で3世代同居でのあんなことやこんなことを書いていくブログです。

海外に荷物を送りたい!喜ばれるものと送る方法

夫の海外(ヨーロッパ)の知り合いから出産祝いをいただいたので、そのお返しに小包を送りました。

以前夫が海外で農業の研修をしていたので、何度か国際郵便を送りました。

 

国際郵便っていろいろ書いてあるけどよくわかんない…

なんで方のご参考になればいいなと思います。

 

今回は日本人だったので日本のおいしいもの送りたいと思いました。

 

今回送ったのは、こちらです。

*小さいスパークリングの日本酒

*地元のおいしい有名なおせんべい

*サラダなどに使える地元産のショートパスタ

*地元の果物を使ったジャム

 

 

もし、海外の方に送る場合、喜ばれるものを送りたいですよね。

その人の好きなものがハッキリしているならそれを送ればいいと思いますが、

そうでないのであれば、おすすめは

 

*焼き菓子などの洋菓子系(消えもの)

*話のタネになるような、日本っぽい小物(邪魔にならないもの)

くらいがいいと思います。

 

あんこのお菓子や味噌などはヨーロッパの方にウケ良くなかったです。

また、日本産のワインはあまりおすすめしません。

やはりヨーロッパ産の方が美味しいと思ってしまう…

チョコレートのウエハースやカレーは美味しいって食べてくれました。

あと、当然ですが、もしインスタント食品(お湯に溶かすだけのスープなど)を送るのであれば、

送る相手が作りかたを知っているか、付箋などでわかるように説明してあげると親切ですね。

 

自分たちが美味しいから食べてみてほしいと思っても、

食文化が違うので、せっかく送るのであれば

美味しいって食べてもらえるものがいいですよね!!

 

 

 

 

国際郵便(小包)を送るならSAL便がおすすめ!

 

国際郵便はヤ〇トや佐〇急便、郵便局でできますが、郵便局がおすすめです。

ヤ〇トは関税関係で後日手数料が後日かかったり、佐〇急便は割高です。

あとどちらもアルコールは扱っていません。

 

 

郵便局でも国際郵便を送る方法は何種類かあります。

 EMS…発送から数日以内で到着しますが料金は高めです。とにかく早く到着してほしい方に!

 

船便…到着するまでに数カ月かかりますが、料金は一番安いです。忘れた頃に到着します。とにかく安く送りたい方に!

 

(オススメ)SAL便…2週間程度と船便より早く到着しEMSより安いです。

しかし混んでいると 1ヵ月以上時間がかかる場合もあります。。(繁忙期ではないはずなのに!)

 

それぞれの郵送方法で重さによって料金がどのように変わるのか、簡単ですがグラフにしてみました。

例として東京→ドイツ間でやってみました。

500gごとに料金が変わるようですが、ざっくり1000g単位でプロットしています。

縦軸が料金(円)横軸が重さ(g)です。

 

 

f:id:inakashuf:20190521202948p:plain

 

国際eパケットというのは2キロまでということや大きさに制限はあるものの、早くて安いのが魅力です。

しかし、せっかく国際郵便で送るんだから 2キロなんてあっという間です。

2キロ以内であれば、これが一番いいですね。

 

SAL便は「6~13日程度」と郵便局のページに書いていますが3〜4週間かかることもありました。。。

 

また対応していない国があるので、送りたい国がSAL便に対応しているかを確認してください。

こちらから確認できます。↓

https://www.post.japanpost.jp/int/service/dispatch/sal_ichiran.html

 

 

イースターやクリスマスの時期は、繁忙期でなかなか到着しません。 

クリスマスプレゼントやカードを送りたい方は11月の中旬位に送ってもいいかもしれません。

 

12月に入るとヨーロッパはクリスマス一色なので、

クリスマスを過ぎるより、12月の上旬や中旬に到着した方がベターのようです。

クリスマスを過ぎても年が明けるまではクリスマス感残ってますけどね。

 

どうしても超急ぎで到着してほしい!!!というときの裏技

どんなにお金がかかってもいいから翌日くらいに到着してほしい!!というときは!

 

*FedEx(アカウントの登録が必要です)

https://www.fedex.com/ja-jp/home.html

*DHL(集荷サービスありません。店舗に持ち込まなければいけませんが店舗がない県もあります泣)

http://www.dhl-expresseasy.jp/

 

ただ、めちゃくちゃ高いのでこれらを使わずにすみたいですね…

 

 

郵送する方法

今回はSAL便で送ったので、それを紹介します。

まず郵便局の郵便窓口に行って、国際郵便を送りたいのでSAL便用の伝票をもらいます。

こんな感じです。

f:id:inakashuf:20190521230115j:image

そこでFromに自分の住所、TOに相手の住所を英語(ローマ字)で書きます。ここで注意しなくてはいけないのは、日本では

 

(国名→)都道府県→市町村→地区→番地

 

の順番に書きますが、英語で書かなければならないので、

 

番地→地区→市町村→都道府県→国名

 

の順番で書いていきます。

国際郵便では Postcord(郵便番号) と city(市町村) と 国名は別枠になっています。

日本でもそうですが、郵便番号が書いてあれば大体の場所はわかるので、

州名(都道府県)は省略して書いたりするようです。

 

次に内容物の詳細についてです。

ここでは郵送できないものが入っていないかをチェックします。

中身をそれぞれ書いてそれぞれの中身の値段を書きます。(大体でいいです)

 24%以上のアルコール度数のものは送れないので注意してください。

そして、「上記内容品は危険物に該当しないことを確認済みです。」の□に×印でチェックをつけます。

 

もし国内に郵送先の国内に受け入れられなかった場合や、

自分が書いた住所に住所が見つからない場合、

その住所に到着しないと自分に戻すか、その場で破棄するか確認されるので好きな方を選んでください。

わからなくて空欄にしてても、窓口の方が確認してくれるので大丈夫です。

 

さらに日付と署名を書きます。署名は漢字でOKです。

 

(伝票右側)送達方法に該当する項目をチェックをします(航空便かSAL便か船便)。

 

 

 

そして、この伝票のほかに、以下のものが入っていないかチェックする用紙が窓口で渡されますので、チェックをして署名をして伝票と一緒に荷物と一緒に窓口に出します。

 

*スプレー缶

*香水

*花火・クラッカー

*日焼け止め

*マニキュア

*アルコール濃度24%を超えるヘアトニック

*アルコール濃度24%を超えるお酒

*電子タバコ

*モバイルバッテリー

 

 

窓口の方が記載漏れがないか郵便物の重量をチェックして料金を伝えてくれますのでその料金を払い終了となります。

 

大体SAL便ではなくてもこんな感じでしょうか。

 

 

 

 

自家製アスパラと花たち

今日は家の庭のアスパラと、花を紹介したいと思います。

 

 

 

今日はこれくらいアスパラがとれました!

f:id:inakashuf:20190520221837j:image

人参と一緒に肉巻きにして美味しくいただきました。

 

父曰く、アスパラは苗で買ってもその年には食べられないんだそうです。

 

根っこが大きくならないとアスパラ自体も食べられるくらい太くならないんだそうです。

食べられるようになるまで3年(!!)くらいはかかるんだとか。

なのでその年に食べられると思って育ててみようと思う方は注意ですね!!

 

 

次はお花を紹介します。まずはツツジ。

ちょうど今が見頃です。

こちらは1円玉ほどの可愛らしい小さなお花がたくさんついているツツジです。

f:id:inakashuf:20190520221040j:image

 


こちらは先程のツツジより大きいけど、ちょっと控えめな大きさ。白とピンクの絞ったような模様が綺麗ですね。このツツジが1番好きかも。

f:id:inakashuf:20190520210856j:image


こちらは先程のツツジよりもう一回り大きなツツジ。

こちらが多分一般的なサイズのツツジです。

f:id:inakashuf:20190520221101j:image

 

ツツジは剪定くらいで特に手入れはしてないそうです。

ツツジの剪定は花が終わった後がいいらしいです。(父談)

 

でも剪定すると、木が弱ってしまうので

木が冬眠する前の秋に切ることが多いようです。

 

肥料などもあげていないようですが、

花用の肥料があるらしいので、きちんと管理していきたいと思っている方は

そういったものを使ってもいいかもですね。

 

 


そしてこちらはシャクナゲです。

凛として立っている姿は強い生命力を感じます。

両手に収まらないくらいのとても大きな花が咲きます。

f:id:inakashuf:20190520221311j:image

 

下の写真は違う場所のシャクナゲです。

つぼみだとこんな感じです。

f:id:inakashuf:20190520221405j:image


庭に花を植えたのは私の亡くなった祖父ですが、春から秋までいつでも花を楽しめるようにいろいろな時期の花を植えました。

また季節が変われば、庭の表情も変わるのが楽しみです。

 

 

もう今年は終わってしまいましたが、毎年春になると水仙の花が咲きます。

黄色とオレンジの花は、爽やかな日差しと相まって寒いこの地方にも春がきたな〜と感じさせられます。

冬は晴れることが少なく、いつも曇ってるか、雨か雪が降ってるイメージ…

できれば家の中でこもって過ごしたいです。笑

それのギャップがあって、余計春が来た喜びを感じるのかもしれません笑

 


息子にも小さい時から花や草木に触れて、感性豊かな子に育ってくれると嬉しいなと思います。

 

 

家庭菜園の野菜と果物たち(春菊、ピーマン、大葉、スモモ)

昨日はWi-Fiの調子が悪く、更新できませんでした汗

 

昨日は農業研修中の夫が休みだったので畑の野菜についていろいろと教えてもらいました。


いま我が家では数種類の野菜と果物を育てています。

その中の一部をご紹介したいと思います。


こちらは春菊。先月種を撒きました。

f:id:inakashuf:20190520121255j:image

もう葉っぱの長さがあっという間に約5センチほどになりました。


目に見えて作物が育つのは嬉しいですね。

 


次はピーマンとナス。

こちらは実父が育てています。

f:id:inakashuf:20190520121345j:image

最近暖かくなったのでカバーを外しました。

まだ寒い時期は肥料の袋などを支柱の周りに巻いて冷たい風を避けるようにしています。

根っこ以外は雑草が生えないようにマルチ(黒いビニールシート)をかけています。


次に大葉です。以前春菊と同じ時期に畑に種を撒きましたが発芽しませんでした。


なので今日夫が種の袋の裏に書いてある方法を参考に鉢に種を撒いてくれました。

 

f:id:inakashuf:20190520121449j:image

水をやって、新聞紙で斜光して、発芽するのを待ちたいと思います。


今回発芽しなかった理由としては

大葉は発芽前は暗くしておくべきだったこと

うちの畑は地温が低いこと、比較的水はけが良いこと

これらも発芽しなかった原因かもしれないとのことです。

 


次はスモモです。

スモモってなかなか珍しくないですか?

東京ではあんまり食べなかったですが、

私の地元では盛んなんだそうです(知らなかった)。

夫が研修先の農家さんからたまにスモモジュースをもらってきてくれます!

 

f:id:inakashuf:20190520125126j:image

光に当てると紫色なのがわかります。

スモモの皮の色ですね。

炭酸水などで割ると酸味があってスッキリしてて美味しい!!

市販の甘いジュースより好きかも。

 

さて、スモモは私が小さい時から植えてあった木ですが、全く手入れをしていませんでした。

今回夫が冬のうちから剪定したり、枝を誘引したり、手入れをしてくれました。

また毎年していませんでしたが、今年から硫黄合剤(農薬)を噴霧器で撒きました。


そのおかげか、木には小さな可愛い青い芽がたくさんついていました。

大きさは爪くらい。

f:id:inakashuf:20190520121635j:image

 

 

 

その中にはこんなに下の写真のような大きな芽もついていました!

びっくりして写真を見せたら、

「ふくろみ」といって病気だから取らないといけないとものだと教えてもらいました。

f:id:inakashuf:20190520121751j:image
健康な実より細長くて、白かったりしなしなになっているのが特徴です。

大きさが全然違いますね!!


これがその辺の土に捨ててしまうと、またそこから病気が移るので、

ちゃんと捨てないとダメなんだそうです。


他にも気づいたふくろみがあればとってきてと言われたので木をよく見てみると片手いっぱい分ぐらい回収できました。

 

f:id:inakashuf:20190520121700j:image

私「阪神の選手みたいな名前のやつたくさんあったよ!ふくどめだっけ?」

夫「いや、ふくろみね。」


ということでたくさん取れましたが、

高い場所にもあるかもしれないと、夫が確認してくれました。

夫「高い葉っぱのところも、ふくどめけっこういるね。今度脚立で取っておくわ。」


もはや直さない笑

 


で、なぜこうなってしまうか?

理由としては硫黄合剤が付着していないとこだそうです。

そのため枝の根元や葉先にできることが多いのだとか。


実際今日取ったふくろみも葉先にできていることが多かったです。


美味しいスモモができるといいな!

 

 

 

息子(5か月)のステロイドによる肌荒れの治療

 

現在5か月の息子が肌が弱いです。

 

生後1か月ころから乳児湿疹、

その後もミルクやよだれで顔や首の荒れなどで

ステロイドを処方してもらい治療しています。

今までの対策と結果について書いていきたいと思います。

 

 

うちの子も皮膚が弱くて心配

ステロイドって何となく怖い…

そんな方にちょっとでもご参考になればと思います。

 

 

結論としては、

①ステロイドは適切に使えば怖くない!

②皮膚トラブルで困ったら早めに皮膚科を受診する

 

ステロイドを使用することで、炎症や免疫力を抑える効果があります。

しかし、抑えすぎてしまうことから感染症にかかりやすい、太りやすい、一度使いだしたらやめにくい…

などでステロイド剤を怖いと感じる方もいるようです。

 

①ステロイドは適切に使えば怖くない!

生後1か月の時の乳児湿疹は出産した病院で処方されたステロイド(キンダベート)を処方してもらってから2日もしないうちにあっという間によくなり、とても驚きました。

その後も乳児湿疹は再発しませんでした。

 

しかし、2か月ころから、よだれやミルク、汗で頬や首が真っ赤に。。。

毎朝濡れタオルで拭いてあげて、それを予防接種の時に先生に相談して、ステロイドを継続していました。

が、赤みが引いてよくなったと思ったらまた真っ赤になったりの繰り返し。

ひどいときは赤いところから浸出液が出ていました。

 

こんな感じです↓

f:id:inakashuf:20190519101424j:plain

 

夜中の授乳でミルクの漏れが見えにくくて、ふき取ったつもりでも朝は真っ赤になってしまうことが多かったです。

逆に、ミルクを上手に飲めたときは赤くなっておらず、ステロイドのおかげかなと思っていました。

 

数か月もステロイドを使って大丈夫かなと心配で先生に相談すると

・今処方しているステロイド(キンダベート)はステロイドの中で一番弱い薬であること

・1か月に1本のペースなので決して多い量を使用しているわけではないこと

 

とのことだったので、安心しました。

 

ステロイドは適切に使えばよく効果を発揮してくれたと思います。

 ただ、心配であれば先生に気軽に相談してみるといいと思います。

信頼関係が築けている先生であれば、不安をくみ取ってキチンと説明してくれると思います。

 

 

②皮膚トラブルで困ったら早めに皮膚科を受診する

ここ1か月一番悩みがとにかく掻きむしること

横にしていると頭や顔をポリポリ…

バンボに座らせていると自分のすねをポリポリ…

 

爪は短くしているのにミトンが夜中取れて頭に掻き傷が十数個できてしまったときはとてもかわいそうで申し訳ない気持ちになりました。

 

ミトンをつけると脳の発達によくないと言われ、

だからといってミトンをつけずに傷だらけになるのもかわいそうで葛藤していました。

赤みはないものの胸や足にも小さな発疹もありました。

 

それでも皮膚科を受診しなかったのは、

予防接種しているクリニックでお薬をもらっているし、

抱っこしているときもぎゅっと爪を立てるので本当はかゆくないのでは?

皮膚科の受診は先生にしてみたら見当違いでは?と思いました。

 

また、家族も受診することを相談しても上記の理由で受診する必要ないんじゃない?と言われました。

 

ネットの情報でも

ミトンをつけたら? とか根本的な対策になっていないものや

そのうち掻かなくなりましたよ とか

説得力のないものばかり…

 

でもこのままでは息子がかわいそうで、気休め程度のつもりで皮膚科を受診してみました。

 

そしたらやはりポリポリ手が行くのはかゆいんだろうね、と、

今まで使っていたステロイドとは違う種類のステロイド剤と皮膚の炎症を抑える薬の2種類を混ぜて処方してくれました。

 

これがとてもよく効いてびっくりしました!!

お昼前に受診してその時に塗ってもらってから夕方には顔と首の赤みが引いている!!!!

いくら保湿してもカサカサだったほっぺが水まんじゅうみたいになっている!!!

 

f:id:inakashuf:20190519105319j:plain



まだ2日程度なので、ずっときれいでいられるかは続けてみないとわかりませんが、

皮膚トラブルで困っている方は是非一度皮膚科を受診してみることをお勧めします。

 

薬が合わないのであれば次の受診の時に相談すればいいし。

息子の皮膚科の先生は1週間後にまた来てね言ってくれたので安心しました。

(予防接種を受けているクリニックは予防接種のついでに皮膚の相談をするという感じで1か月に1回でした。)

 

また進展あれば更新します!